郵便物を大量に出すとか、不在通知で取りに行きたいけど、コロナの影響でゆうゆう窓口が時短されており、自分がよく使用する『宮崎中央郵便局郵便局』の場合は 平日 7:00~9:00 土曜日 7:00~9:0017:00~18:…
投稿者: hanafoto0401
折りたたみヘッドフォン【MDR-ZX110NC】レビュー!
今まで使っていた、ノイズキャンセラー付きのワイヤレスヘッドホン、、、不注意でね、落として壊しちゃったんですわ…良いモノだったのに…モノだったのに…と、思ってました。ただね、ノイズキャンセラー便利、何が便利ってネットカフェ…
キッチン用品で『バミる』!
テレビとか舞台とかを体験したことがある人は、床にテープでT字を貼って、立位置をわかりやすくしている事があり、◯◯の裏側的なので知っている人も多い『バミる』っていう言葉、あれ、静止画撮影でも使用します。 ブツ撮りだと、フ…
写真家が見た山のお仕事
宮崎県を拠点に写真家として活動している綾 順博さんが若草Hutte & co-ba miyazakiの2Fで写真展を開催中。美郷町の山師さんの仕事を撮影した写真を展示。和紙に印刷した写真作品を木板に貼った展示物な…
スマホカメラの進化
スマートフォンのカメラ性能ってきれいに撮れすぎて、一眼レフカメラなどを駆逐シていく勢いですが、ここで改めて日本でiPhoneがで始めた頃の画質を見てみようと思ったのですが、その頃はまだauでiPhoneを取り扱ってなかっ…
iPadでプチテザー撮影→セレクト→配布一元パッケージ化
ブツ撮りをする際に、自分だけの場合は気にしなくて良いのですが、クライアントやデザイナーが近くにいる場合、写真の構図などをアレコレ検討しながら撮影したいのだが、カメラのモニターだと小さく周りに見せるというのは難しい&…
ポータブル扇風機+自撮り棒=???
今年は夏が暑すぎて、何度か熱中症になりポータブル扇風機を購入!外部モバイルバッテリーが使えて、コンパクトになって、凶力な風力が有るやつをと探してたら エレコムから出てる『FAN-U203』にたどり着く。つよさが4段階、風…
戦隊ロボットのような装備!しかし、コンパクトなスマホ動画撮影装備
スマホでも4Kが撮れるのが当たり前となっていますが、それに付属するものって、話を聞かないと言うか、編集アプリはいっぱいレビュー有るけど、ちゃんと撮るっていうレベルでの話って効かないような気がしたので、今回はコロコロ転がっ…
ミニマム撮影機材キット
Web会議する機会が増えるけど、顔に当たる光が場所によっては暗く、更に怪しさ満点になるので、YouTubeや自撮りの人達御用達のリングライトを購入!Amazonで購入したのだが、ショップさんのクーポンが出ており、1000…
古いiPadにアプリをダウンロード
第4世代iPad再利用企画(?)を絶賛開催中で、googleドライブとかOneDriveやらを突っ込んで、文章制作とか、フォトストレージ変わりにしてみたりとか、動画編集とかしてみたりとか、やってるわけですが、iOS11ま…