Skip to content
フォト屋花ちゃん工房
Menu
  • Profile
  • blog
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • SNS
Menu

ラリー撮影の裏コマ

Posted on 2021年7月12日2023年3月21日 by hanafoto0401
ツイート
「ひむかラリー2018」の一コマ

WordPressに画像貼り付けたら、なぜか色がシルバーダイヤに印刷するがごとく沈んだのはなんでじゃー!
謎現象である。
それはさておき(さておくな
これプライベートでひむかラリーの撮影に近年は参加しており、撮影していたんですがコロナの影響で延期に…
さらにそれはさておき(そろそろ倉庫がいっぱいになるぞー

ラリーっていう競技は車を運転するドライバー、道路状況を伝えるコ・ドライバーの二人で決められたコースをどれだけ早く走り抜けるかを競う競技です。詳細については下記のURLをご参照ください。

▼ラリーって何?(JAF)
http://jaf-sports.jp/motorsports/rally/about.htm

▼全日本ラリー選手権の基礎知識(JMRC)
https://www.jrca.gr.jp/guide

▼JRCAVideo(全日本ラリー選手権の動画)
https://www.youtube.com/channel/UCHbL59OvxcJwsl5bCIGpkmw

さて、解説は外部に任せて話は撮影中になります。
ギャラリースペースやメディアポジションで、かつ、コドラのナビの必要がないエリアだとこのようにコドラが手を振ってくれることがあります。ほんの一瞬だけどね。
でも見てる方はそれはそれで嬉しいのと、見えてるからねの安全サインでもあったりします。
たいていは同じコースを2回走ることが多い為、1回めの走行でペースノート(次のカーブはどっち向きで、きつさはコレぐらいで、危険物があるよ−とか書いてあるノート)を修正して2回めに挑んだりするので、その際に個々に人が居るとか書き込んだりしてると思われます。
どんな内容のノートなのかは人それぞれなので、一概に言えませんが…
ゴルフやっている人はラウンドノートと思ってもらえばわかりやすいかな?

更に、コレにストレートという係数がかかるとどうなるか、ドライバーがププ−っとクラクション鳴らしてきます。
そこは運転に集中してください。
見えてるからね=安全じゃなくて、見えてるからね=スポンサー大きく写してほしいから近づいちゃうぞ〜!
と結果を出すしかなくなるっすー笑
※人は無意識に目の向いた方に運転してしまうため。

そんなわけで、車ってスピードが上がれば上がるほど視野が狭くなると自動車学校で習ったと思いますが、競技として運転やナビをする人の目の視野の広さには毎度驚かされてしまうのです。

————————————————————–
ほぼ毎日19:00Instagram写真更新中!
▼@hana_foto(Instagram)
https://www.instagram.com/hana_foto
————————————————————–

関連

Category: 未分類

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

撮人
宮崎県でカメラマンをしています。撮影のご依頼などお気軽にどうぞ。
  • eスポーツ
  • オートテスト
  • コスプレ
  • スポーツ
  • モータースポーツ
  • ラリー
  • 予約状況
  • 人物
  • 写真撮影
  • 小話
  • 撮影実績
  • 新サービス・新商品
  • 未分類
  • 水上スキー
© 2025 フォト屋花ちゃん工房 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme