Skip to content
フォト屋花ちゃん工房
Menu
  • Profile
  • blog
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • SNS
Menu

戦隊ロボットのような装備!しかし、コンパクトなスマホ動画撮影装備

Posted on 2020年10月19日2020年10月19日 by hanafoto0401
ツイート

スマホでも4Kが撮れるのが当たり前となっていますが、それに付属するものって、話を聞かないと言うか、編集アプリはいっぱいレビュー有るけど、ちゃんと撮るっていうレベルでの話って効かないような気がしたので、今回はコロコロ転がっていたパーツを組み上げて

完成させちゃったから、良いよね!
コレを見よ!まるでどこぞの戦隊モノのロボットのような、男の娘を…
男のコをくすぐるような、ガジェット感!完璧である!
…コレだとダメですね。

さて、コレ三脚は置いといて
スマホに使う、ビデオリグと呼ばれている物をベースに、周辺グッズを装着、
ライトとマイク台はアクセサリシューで接続。
ここまではそんなに苦労はしないのだが、iPhoneはマイクとヘッドフォンをつけようにも

Lightning接続!

なので、3.5mm(メス)→Lightningに変換するケーブルが必要となりますが、コレは純正のを使ってます。純正外だとたまーに安物買いの銭失いになるので、それ防止ですね。今度は3.5mmからマイクとヘッドフォンを分配するケーブルを使い、音声収集用のマイク、音声モニター用のヘッドフォンをそれぞれ接続。コレによって、アプリによってはモニター用の音声をだしてくれるので音が小さく撮れたとかそういったのを未然に防げれます。さて、文章だとわかりにくいので写真で以下紹介。

裏側から見るとあんな事言いながらシンプルになってるので、操作しやすい状態は保っております。アプリ次第ですがこっからApple Watchで操作することも可能です。

マイクはコレ、CANON接続に見えますが。。が。。。実は接続先は3.5mmのよくあるマイクでも有るのですが、マイクもたせてのインタビューをやった時にそれっぽく映る効果も狙いつつ、ウィンドジャマーも付けれるし、マイクに付いてる『◯◯◯放送局』なんて書いてある三角なり四角なアレを付けることも!

簡易型ヘッドフォンでも、イヤホンでもいいですが、こういったのが付けれる付けれないは撮影時のテンションにもつながるし、何より、音割れした!とかを聴覚的にも確認できるのは大きい!コレね、風がゴォーゴォー入ってる動画をもらって、編集で風どうにかならん?みたいなこと言われたこと有るんですが、どうにもならん話ですわ。。。なので、動画撮影する際はこういったモニター用のヘッドフォンは必須になります。ただし、iPhoneの場合はアプリ次第、純正カメラアプリはもちろん対応しておらず、そこはいろいろなアプリを試し試しになります。

それと、自分の環境下だと三脚はアルカスイス互換で対応させてるのが多いことも有り、アルカスイス互換プレートも完備!コレね通常使う三脚であれば有るほど有るのと無いのじゃ楽さが違う。静止画撮影しよう!よし!気分が乗った!動画撮影もやってみよう!三脚ネジ穴ネジねじねじ…。その間にテンション下がっていく下がっていく…。
あと、ベスト瞬間瞬間も逃していくしね。そういった意味合いも有りつつのコレは大きい差だと思います。

もちろん、解体したらコンパクトになることも考えております。
A5サイズに収まるこのサイズ!その昔、パスポートサイズのビデオカメラっていうキャッチフレーズを出した某◯NYのようなコンパクト感!
…さすがに、ヘッドフォンはムリやった。折りたたみヘッドフォンを使えば入れれるかもしれないけど、今回はそれは見逃しって事で…。

よくあるインタビュー風景のインタビューされる側からの図!
見た目はそれっぽい、でも機材ベースはiPhone!
さて、作ったは良いけど、コレ使う機会どこかでやりたい!

だれかー、モニターになって〜♪

関連

Category: 未分類

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

撮人
宮崎県でカメラマンをしています。撮影のご依頼などお気軽にどうぞ。
  • eスポーツ
  • オートテスト
  • コスプレ
  • スポーツ
  • モータースポーツ
  • ラリー
  • 予約状況
  • 人物
  • 写真撮影
  • 小話
  • 撮影実績
  • 新サービス・新商品
  • 未分類
  • 水上スキー
© 2025 フォト屋花ちゃん工房 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme