Skip to content
フォト屋花ちゃん工房
Menu
  • Profile
  • blog
  • お問い合わせ
  • ギャラリー
  • SNS
Menu

360度カメラ、高所撮影機材改造

Posted on 2022年10月20日2022年10月20日 by hanafoto0401
ツイート

昨日は写真なしだったので、写真ありで編集。

まずは

3m伸びる自撮り棒の上下にアルカス互換性プレートセットを取り付け!
しかし、自撮り棒で3m…自撮り棒とは?と思いますが、商品名が自撮り棒扱いだったのよね。
ソレじゃないと色々と不都合があったのやろか??と思いつつ設置

全体図がこんな感じ。
しかし、撮影が適当ですな。。。突貫突貫でやってるから撮影なのでこんな感じへー
さて、一脚部はこんな感じ

足部にも、アルカス互換性プレートを設置。
まあコレはよく見る使い方だから、以上で終わり(早)

足部と一脚部を接続するとどうなるか。
うむ、想定どおりなんだけど、もともとちょっと持ってた問題としてプレートと自撮り棒の部分がグラグラ…
直接つないでも同じなので、現状だと持病的な扱いかな??
クッションを挟むとかして要対策かも。

さてと、THETAとも接続部テスト。
コッチも軽く問題なし。ちょい心配な部分はあるが、ソレについてはクッションを挟むなどで対策可能かな??
ただ、「V」シリーズのように生配信ができるタイプだと通電しながらを行わないといけないとか行った課題が出てくる。コレについては現状だと充電しながらはできない。ソレについての対応策はすでに構築できそうなので、それはソレを前提に何かしら試してみるか。

まだフィールドテストはしてないので、クッションを挟んだ後にやってみる。
(ΦωΦ)フフフ…これで時短撮影が可能やねー

関連

Category: 未分類

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

撮人
宮崎県でカメラマンをしています。撮影のご依頼などお気軽にどうぞ。
  • eスポーツ
  • オートテスト
  • コスプレ
  • スポーツ
  • モータースポーツ
  • ラリー
  • 予約状況
  • 人物
  • 写真撮影
  • 小話
  • 撮影実績
  • 新サービス・新商品
  • 未分類
  • 水上スキー
© 2025 フォト屋花ちゃん工房 | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme